2010年7月15日木曜日

昨日のツイート】 @setupr Wed, Jul 14

  • 00:50  iPhone 5 http://tinyurl.com/25vgxjj An exclusive preview of the new iPhone 5, set to have much improved reception compared to the iPhone 4.
  • 01:05  #android #cm6 せっかく20個くらいインストールした後に、gappsのセットを載せ替えるのにワイプした。やれやれとリブートしてしばらくしたら、いつの間にか、全部のアプリが自動的に再インストールされてた。偉大。噂には聞いていた。Froyoからの機能かな?うれし。
  • 01:38  199ドルタブレット #android ベースのCruz Reader @phandroid Check Out the $200 Android-based Cruz Reader Tablet [Video] http://bit.ly/dcTAXK
  • 02:09  #android #cm @helmetti http://tinyurl.com/379zxys のGoogle Addonのファイル名が -3 になってます。前のはインストールした後にクラッシュしてた。これは安定してる。>>gappsの最新どれ?
  • 02:12  #android 付加価値つけないと、値段競争になっちゃうから? @helmetti 台湾人からandroid tabletの情報を多く聞くけどもう日本のメーカーはダメみたい。日本人は変な付加価値付けるの好きだし。
  • 02:25  「アンドロイドで何した」系の発言はミクシィに飛んでいかないように @ をつけることにしてるんだが、毎回忘れる。
  • 02:26  それで、あとでミクシィ・ボイスを見て自分の発言がたくさん並んでいるのを見て、慌てて消す人(w
  • 02:26  あ、また @ をつけるの忘れた。ちょっとしてからボイスを見て、消す仕事が増えた(ww
  • 02:32  @helmetti 聞いた話では、韓国・中国のハイテク製品の中には日本製の部品や材料がけっこう使われてるらしいです。だからあくまであっちは組み立て工場ってことにまだなってるらしい。別な話では、ステルス戦闘機のステルス用塗料は日立の特許とか(未確認情報
  • 02:44  @helmetti いや、陰謀は嫌いだけど。どうも背後にいろいろと謀略があるのは本当らしい。>>陰謀論が好きなの?  [in reply to helmetti]
  • 02:47  @helmetti タタがジャガーを買ったときには、すごいなあ。飛ぶ鳥落とす勢いのタタだけど大丈夫かな?と思ったらしっかり数ヶ月で金融危機でフォードが手放した理由が分かりましたね。購入の資金は三井住友が貸してるそうです。つまりタタ保証で住友がフォードに資金を出さされたってこと(w
  • 11:19  久しぶりにカスタード・アップル食べてる。日本にも出回ってるのかな?(フルーツ
  • 11:38  7月14日って何かの記念日だった気がする。パリ祭か。フランス革命の日ね。中学生のころフランスに憧れた。今はフランスってバカじゃない?って感じが多かったりする。フランス人の女の子可愛い(w
  • 11:54  フランスは最初に革命して自由な国になったはずだけど、今は、すごい階級社会だって聞いてるけど。パリで生まれ育った日本人の友達から良く聞いた。日本人ってことでも大変だったらしい。その人はどっちかって言うと今は自力で上流な場所にいるけど、それって反動かもなぁ。
  • 11:56  その人はもともと上流な家の生まれ育ちだったみたいけど・・・。
  • 11:59  #android フロヨにしてソフト載せたら、パソコンで見てるページを、即、携帯で見れる。なんかいい。 http://code.google.com/p/chrometophone/
  • 12:02  停電。良く停電するので、停電しても必要なものは停電しない仕組みがインドには準備できているのが、いつか強みになる日がくるのかな?(笑
  • 12:05  日本は停電がないのが前提に出来てるので、停電したら社会機能が麻痺しちゃうよね?インドって大きなオフィスや工場はディーゼルで自家発電できる。小さいところでも数時間のバッテリーとか小型の発電機を持ってる。ガスはボンベだし。しばらく自立できる。
  • 12:28  うるさいなあIMF。IMFの指導で幸せになった国があったら教えてほしい。米国からのプッシュだと日本人は疑うのでIMF経由? RT @finance_news IMF:日本に増税を提言へ、早期の実施を求める−朝日新聞 #bloomberg http://bit.ly/bEngQg
  • 12:32  @pooska_ え、そうなの?数年前だか大きな送電線が切れて東京の半分が麻痺したような話が?その後に出来たの?プーナの市内は停電はほとんどないよ。で停電しても映画館でAC付きで映画見れちゃう。でも、郊外に出ると一日6時間しか電気が来ない・・・とかあるようだ。基本的な電力不足。  [in reply to pooska_]
  • 12:40  @pooska_ 江戸川だったかのメインの送電線をクレーン船みたいなのが引っ掛けて切って、広範囲で停電っていうのがあったでしょ?基本的に日本の送電設備は迂回路の自動設定とかして停電しないんだけど、これは予想外の出来事だったらしい。  [in reply to pooska_]
  • 12:43  っていうか、Y2Kの準備のときに関係したり、先日の金融危機のときに、エネルギーの供給が止まることを想定したりしてみたけど、インドで普段から起きてることなので、先進国のような問題にはならないと思ったわけ。
  • 12:48  例えばうちなんか停電が5時間続いてもほとんど普通にネットできるし、小さな蛍光灯が灯せる。10時間程度ならネット生活も出来る。もっと続いたら携帯だけで20時間くらいはネットできるかも。そんな準備をしてる日本人はいないでしょ?インドじゃいっぱいいると思う(誇っていいのか知らないがw
  • 12:50  先進国が「問題が発生しないように」って対策してあるとすると、ここは「問題が起きても、問題にならないように」って対策してあるw
  • 12:53  @pooska_ ああ、2000年以後のインドを知らないでしょ?  [in reply to pooska_]
  • 13:01  @pooska_ あすごい。インド好きなの?2004年でも大都市には滞在してないでしょ?してもしょうがないよね、ホリデーだから。良いのか悪いのか分からないけど、米国の不況とインドの二重国籍許可で、米国帰りのハイミドルが増えて急激にインドが変わってる。本格的には2005年以降?  [in reply to pooska_]
  • 13:15  ブログ】 昨日のツイート】 @setupr Tue, Jul 13: 00:52??@helmetti if you don't install bc-*.zip, it is for 32b. original cm6 is ... http://bit.ly/cO9A90
  • 13:49  アメリカが日本に原発を作らせているとすると(笑)、思いつく理由は二つ。「ウランの良い顧客」、「いつでも通常兵器で日本を終わりに出来る。米国以外の国にも任せられる小さな仕事」。
  • 14:07  西洋的な神のイメージが日本に蔓延する前、日本人にとって神と言ったら「遠いご先祖」みたいな身近な感覚だったんじゃないだろうか?「超遠いご先祖」。西洋的な神は、罪を犯したら我々を捨てるんだけど、我々の神は罪を犯しても抱いていてくれる。見捨てることは神の属性の一部にはない。
  • 14:49  でもメインの鉄塔ひとつで止まるのはないように迂回路を用意するもんだと思う。日本的な考え方では。NY大停電の時に日本は迂回路がいろいろと用意されてるって聞いてた。 RT @naoto_jp 送電線が二回線とも使えなくなるのは、飛行機やクレーン線が衝突する人災やよっぽどの大災害。
  • 14:52  @pooska_ デリーって田舎街だと思った。ムンバイに比べて。っていうかデリー?ニューデリーのダウンタウンじゃなくて?でも2004年だとまだ米国化の始まりくらいかも。2年でひと時代を進む勢いよ。都市の中心とハイミドルクラスだけだけど。  [in reply to pooska_]
  • 14:53  @pooska_ 日本も停電を想定している家があるってこと?太陽電池とかで作った電力で節電と売電が目的じゃなくて?  [in reply to pooska_]
  • 15:02  @pooska_ うん。前回、日本に行ったのは2004年だと思う。鎌倉に滞在で東京は電車で通り抜けただけ。それも横須賀線だし。成田で台風に襲われて成田山の旅館で二泊したのが楽しかった。東京をうろうろしたのは本当に15年くらい前かもしれない。でもバンコクやインドほどの急激な変化は?  [in reply to pooska_]
  • 15:16  ロールス・ロイスが砂漠の真ん中で故障。シャフトが折れたんだったかな?連絡したらヘリで修理に来た。請求が来ないので問い合わせたら「我が社の車はそんな故障は致しません」という返事。ちょっと好きだった。(読んだ話
  • 15:27  車の話で思い出した話。トヨタが最初に車を米国で売り始めた時、雪の朝にエンジンがかかりにくいという問題が発覚。毎朝セールスマンがお湯を持ってエンジンをかける手助けに行ったという話。。。。これはテレビで見た話かな?
  • 15:52  これわかりやすい。金融大臣が言ってるわけ http://tinyurl.com/2ffqoqo 英国は政府が株保有の国有会社が郵政事業を運営。都市部以外では採算が取れず赤字を税金で穴埋めし法人化は失敗。ブレア首相「日本は時代に逆行。多くの国で民営化に失敗していることを学ぶべき」
Powered by twtr2src.

0 件のコメント: