2012年10月18日木曜日

シーポヨのつぶやき】

  • 00:11  公式なニュースより、ブログだと裏話が面白いな。辞めたパンデット氏ってプーな出身だった。 ≫シティグループで大々的なトップ人事の刷新。ヴィクラム・パンディットCEOとジョン・ヘイヴンスCOOが退任。マイケル・コーバットがCEOへ http://t.co/CL7eZXWZ
  • 10:01  現在の、僕のビットコインに対する感じは、「純粋にデジタルな黄金」だということ。それは物理的なゴールドとは保証付きで関連付けられていない。ビットコインの性質は黄金に似ている。「偽造できない」「同じ物のコピーを作れない」。黄金がまだ誤魔化せるのに比べてビットコインは誤魔化せない。
  • 10:04  あくまで性質が似ているというだけで、誰かが金塊との交換の保証をしているのではない。数学的性質を具現化するサイバー世界上で、黄金に似た性質をもったものが発見された・創造されたと言う感じ。意図的に黄金に似せた可能性もある。 それを、今後、どのように使うかは人類に任されている…みたいな
  • 10:07  黄金に似た性質なので、通貨として利用することも出来る。その(交換)価値は、人類が勝手に作ったように、ビットコインは、これから徐々に価値が決まっていく。他の物の価値が下がっていて、ビットコインの価値が上がっている時には、投資対象になるのは他の経済的な物と同じ。
  • 10:14  次のツイートで回答します。 "@veetmano1 ほんにゼロからの質問。誰がもしくはどこがコインの発行量を決めるのですか?  [in reply to veetmano1]
  • 10:15  ビットコインは、コンピュータを駆使した捜索で見つかった分が増えます。ある性質を持ったデジタルなブロックを探すんです。見つかったブロックがビットコインの実態です。これを採鉱:miningって呼ぶ。採鉱は誰でも参加できる。上限は決まっていて2014年頃に最後のブロックが採鉱される。
  • 10:18  コインの発行量を決めている個人も団体も存在しません。ある数学的な質を持ったデジタルなブロックを採掘するために使われる高速なコンピュータが増えたら、発行量も増える。でも、上限が決まっていて、それに達するのは2014年ころ。それ以降は、小数点以下の桁が増えて行って、価値が増えていく。
  • 10:21  今の時点で、1ビットコインの価値は1000円前後で、この価値を決めているのは、あくまで使っている人たちです。今は0.001ビットコインが1円に相当することになりますね。0.001ビットコインは、1ミリ・ビットコインと呼ばれ、0.000001ビットコインは1マイクロ・ビットコイン。
  • 10:25  ビットコイン経済圏が活発になると、ビットコインの価値が上がるのは、普通の通貨と同じだな。違いは、それを操作する中央銀行が存在しないということ。 普通の通貨の中央銀行は、新しい通貨を発行したり、流通している通貨を回収したりして、通貨の価値をコントロールしている。これが存在しない。
  • 10:28  普通の通貨の場合、中央銀行が発行して、一般銀行に貸し出すんだけど、この時、利子が一緒に課せられる。一般銀行は、中央銀行から通貨をもらったら、利子を返しつづける必要がある。その利子を返しつづけてるのは、最終的に通貨を使っている僕等の仕事になっている。
  • 10:30  ビットコインには、発行者は存在しないので、発行に伴う利子は存在しない。
  • 10:34  ビットコインの場合、使うときに、自分で「手数料」を指定することが出来る。 この手数料は、ビットコインのブロックを採鉱して発見した人に支払われる。 1回の送金の手数料の、推奨値は0.00005(50マイクロ・ビットコイン:今なら0.05円)。
  • 10:36  ビットコインは、最後のビットコインが採鉱されたあとも、流通するのに新しいブロックが発見される必要があります。ビットコインの総量は増えなくなるのですが、新しく発見されたブロックが流通を記録するのに使われます。 だから、ビットコインが使われている限り、採鉱をする必要があります。
  • 10:40  質問に対して、1つのツイートで回答して、それで終わりにするつもりだったが、次々に回答が増殖してしまった。。。。(汗
  • 10:44  中央銀行制度の矛盾: まだこの中央銀行が発行している通貨が存在しないとします。 今、最初の通貨が発行されて、その量が「100億通貨」だとします。 これを一般銀行に利子付きで貸し出します。仮に利子が1%とする。 一般銀行が借りた通貨を返しきるのに、少なくとも101億通貨が必要です。
  • 10:49  まだ、世界には100億通貨しか存在しないのに、借金を返すのに101億通貨が必要。必要な利子は増え続ける。その利子を返してもらうのに、新たな通貨を発行する必要がある。でもそれにはさらに利子が追加される。時間とともに利子の量は増え続ける。 誰かが利子すらも支払えなくなり破綻する。
  • 11:31  motoなんとかのアドレスから、50ビットコインが送ってきたよ、誰だか分からない。ありがとう。ホントのビットコインなら5万円相当だけど、これはtestnetです。何も買えないけどw
  • 11:41  経済的な破綻が起きることが、制度に含まれている。一般銀行は、持っている資産以上の貸出をすることが出来るので、一般銀行によって、流通する通貨と利子の量は加速的に増える。一般銀行にとって、借用書は資産扱いになるので、貸し出すと資産が増えて、更に多くの貸出が出来るようになる。信用創造。
  • 11:48  だから中央銀行制度は、基本的に巨大で参加者の多い「椅子取りゲーム」のように見える。そのゲームのルールを知っていて、参加しているのならいいけど。勝手に参加させられているという事実。そういうゲームが行われている事すら学校では教えてくれない。マスコミも教えない。
  • 11:51  ゲームになんて参加したくない人たちもいるだろうに…。 儲けるゲームに参加するつもりなんて、これっぽっちもないひともいると思う。 もちろん、そういうゲームが何よりも好きで、それで儲けて遊びたい人たちも多いと思う。 どういうわけだか判らないが、世界は巨大な賭博場に作り替えられている。
  • 11:51  ビットコインが、それを救うかというと、僕は、そうは思っていない。
  • 11:52  ビットコインは、それを少しはマシにする可能性があるし、もしかしたら、単にゲームの道具が増えただけに過ぎない気もする。
  • 11:55  ビットコインの価値は、だれかがコントロールすることは不可能だろうか? それは出来る。多くのビットコインを保有していたら、それを仕舞い込んだり、放出したりすることがコントロールが出来る。 発行者はいないが、大資本は存在するということだ。
  • 11:59  世界は巨大な賭博場に作り替えられて行っているので、原子力村の騒動が起きたのは偶然ではない。同じような事柄は、いろいろな分野で、同時進行で起きて行っている。医療だってそうだし、食品だってそうだし、何から何まで。 「儲ける奴が正しい」。それが基本原理だ。
  • 12:01  ビットコインには、期待している。 それは、現状のビットコインに対してではない。 もしかしたら、現状のビットコインもそのままで使いこなしようによっては、良くなる可能性も捨てきれていない。
  • 12:04  でも、ビットコインを作った同じ原理と公開のソフトウェアで、ちょっと違う仕組みのコインを作れるかもしれない。 ビットコインを、「価値を保存する」ための、投資用、世界的賭博場用の通貨として位置づけて、 それとは別の「生活や流通」のための通貨が作られたら素晴らしいかもしれないと思う。
  • 12:07  「生活」や「流通」のための通貨とはなんだろう。 それについては、地域通貨。代替通貨の人たちが詳しく研究して、実験して、実用しているので、それを調べてみたら良いと思う。 通貨の問題については、ネバーエンディング・ストーリーやモモの「エンデ」の「エンデの遺言」を調べると良いかも。
  • 12:18  ゲームに参加したくなくても、少なくとも税金はゲーム用の通貨で払わなくちゃならないのがミソ。江戸時代は、生産物で収めたら良かったので、ゲームに参加しないで生活できたんだよね。明治政府になって大きく変わったのが、現金での納税。明治維新の資金を出したのが世界金融だったのも解りやすいww
  • 13:00  それで、中央銀行制度には、破綻する個人や法人が起きることが組み込まれてると言ったけど、破綻の危機も溜まりに溜まって、大規模な連続的な破綻が起きることも、計算できるのじゃないかと思う。 大規模破綻の矛盾をどうにも出来なくなったら、そうしたら、最後の手段で戦争がある。大規模なご破算。
  • 13:01  そうして、戦争のために投資をしてきたのも世界金融の大きな仕事の一つだし。 米国最大の産業は何か? 軍需産業。。。。。
  • 13:59  ビットコインの話をしたら、「新しい地域通貨ね」と判ったような顔で言った人がいたが、普通は地域通貨では、金塊を買ったり、日本円や米国ドルを買ったりすることが出来ないし、何でも買えるわけではない。 ビットコインは世界の通貨と交換する市場がある規模で存在する。必要なら何でも買える。
  • 14:03  現金に一度買えないと、買えないものが多いならダメじゃないか?って言う人もいるかもしれないが、金塊を持っていても、現金に買えないと買い物が出来ないでしょう? ビットコインは、オンラインでビットコインを現金に変えて、それを自分のクレジット/デビットカードで使える銀行口座に振り込める。
  • 14:07  例えば、こんなことも可能だ。 金塊を多量に持っているグループがあるとする。5000トンとか、1万トンとかw。 彼らが、1ビットコインと交換する金塊の量を保証したとする。その瞬間から、ビットコインは彼らがビットコインの価値を定義する世界的な存在となる。 レートは毎日変えても良い。
  • 14:16  恐るべきことに、タックス・ヘイブン(いろいろと非課税の国)のパナマ国籍の企業が、プリペイドのマスターカードを発行して、それをビットコインでプリペイを振り込むサービスをはじめた。 http://t.co/ZJv2DnDZ 無国籍のビットコインで財産を持ち、パナマのカードで支払い。汗
  • 14:18  このカード会社が、どの程度信用できるかは、大きな問題ではない。 ポイントは、支払いが出来るということだ。米ドル建てでも、マスターカードだから、使うときは日本円になる。 信用できる分だけを、プリペイドで入れておくようにすれば危険は少ない。
  • 14:21  マスターカード側も、ビットコインではなくて、あくまで、プリペイドされているのは、米ドルなので、何の問題も危険も、法的な問題もないだろうと思う。 あくまで、この会社が、ビットコインの交換所:Mt.Goxに、顧客用のビットコインの振込・ドルでの抽出しの口座を作るサービスをしている話。
  • 14:24  良くなるのか、悪くなるのか、僕には先が読み兼ねるが、少なくとも、世界的な通貨革命が起きても不思議ではない。 特に、タックスヘイブンに自分の資産を置いておきたいような富裕層の間では、歓迎されるようなことではないかと思う。
  • 14:29  では、一般庶民にはどうなのか? - 支払い手数料がゼロに近い。 というだけでも、喜ばれそうだ。 欧米では、どうやら通貨とビットコインの交換所に銀行からの振り込みは合法なようで、ビットコインを手に入れるのは簡単だ。 日本では、法的に問題があるらしい。日本は金融に支配されてたのね。
  • 19:02  ビットコイン経済圏は、無国籍で、発行団体がいない。管理している存在もない。まだ新しいので価値が安定していない。それは、政府通貨の価値が発行国の経済的な状況で上下するように、無国籍ビットコイン経済圏の状況によって、ビットコインの価値は上下する。見てると基本的に上昇する傾向。
  • 19:07  でも、いつでも暴落する可能性がある。発行量が分かっているので、簡単にビットコイン経済圏の規模はわかるし、流通量や、流通の頻度も解る。ただ、匿名性が高いので、誰がどの程度持っているのかは分からない。一人でいくつもの口座を無制限に持てて、いつでも簡単に作れる。
  • 19:50  I just reached Level 4 of the "Bento" badge on @foursquare. I've checked in at 15 different Japanese Restaurants! http://t.co/LEGbc45b
  • 20:03  bitcoinみたいな暗号通貨はいくつも作られてるんだね。ここは、複数の暗号通貨の交換所。 https://t.co/3vg5y47U
  • 21:12  帰ってきて、TVつけたらやってたけど、終わる10分前だった。よさげ。今度、ビデオ探してみる。 One Day (2011) http://t.co/YuWi98A0
  • 22:18  RT @jrmmnisi: 佐藤前知事「無罪訴え続けたい」http://t.co/xaXsJvim佐藤前知事は報道陣の取材に応え「収賄を行った事実はなく、最高裁の決定は絶対に承服できない。収賄の罪を仕立て上げた東京地検特捜部の捜査や真実を明らかにできない日本の刑事司法に絶 ...
  • 22:29  RT @gomatama1: @seapollo ご紹介感謝。市川定夫氏(放射線遺伝学 )講義:ヨウ素131やセシウム137、ストロンチウム90といった人工放射能は生体内に濃縮・蓄積し、生物がこれまで適応してきた自然放射能とは比較できない影響を人体に及ぼす。 http:/ ...
Powered by twtr2src.

0 件のコメント: