2011年10月27日木曜日

シーポヨのつぶやき】

  • 00:00  RT @kawauchihiroshi: 経済界は、自分達だけは大丈夫と考えておられるようだ。しかし、全てをテ−ブルに乗せて議論しなければならないTPPでは、そうはいかないのでは。例えば、独占禁止法の適用除外となっている、新聞雑誌書籍、音楽CDの再販売価格維持制度は、参加 ...
  • 00:03  KRANTIさんのつぶやき: 年金の話もそうだけどここのおっさんの 言っとる事はしごくまっ当に聞こえるの は ワシだけ? 今は戦時下 http://t.co/AMPYxJP8
  • 00:06  夜になって、さむい〜。 昼間は半袖だったが、今は上にフリースのジャケットを羽織って、腰にはフリースの腰巻を巻いてる(w)。 裸足の足が寒いので、レッグウォーマをはいてこようかな? (ところで、開いてる窓の横に座ってるが(閉めたくない
  • 00:12  しかし、新しいウブンツは、アドビ・リーダーを乗せなくても、日本語のPDFはどれもブラウザのプラグインで綺麗に見れてる。
  • 00:13  RT @jun_makino: http://t.co/XB8EdsQR 原子力発電所の事故リスクコストの試算
  • 00:13  RT @jun_makino: http://t.co/75okD1q6 こっち は CNIC の試算。ま、 48 兆ですめばいいよね。
  • 00:22  RT @Mihoko_Nojiri: どうもですー。RT @sdfman: @Mihoko_Nojiri 肉牛はまた別の理由がありますが、ひとまず牛乳についてです http://t.co/3gFPQvRr
  • 01:33  おお、これって、5月13日の記事だね。トルコ地震で、被害のあった原発 http://t.co/b6kvAlH0 の話だね。汗 RT @deepa33: SYNODOS JOURNAL : 世界でもっとも危険な原発、アルメニア原発 廣瀬陽子 http://t.co/Z1MmkxNW
  • 01:39  キチガイに刃物。人類に原発。   って感じがしてきた。
  • 01:44  Inside Job がネットに置いてあった。英語の音声です。 http://t.co/opW0wFv7 今年のはじめにアカデミー賞ドキュメンタリー部門を受賞したソニーピクチャーの映画。原子力利権の人たちも似てるような。日本語トレイラー: http://t.co/9qEzhI8Q
  • 02:15  I found Inside Job video on the web. It is good to see... http://t.co/P51AAu8z
  • 12:31  原発がやめられないのは、儲かるからだろう。原発利権、上から下まで、鉱山から、研究開発、建設、運営、地元まで、儲かってしかたないから、止められないんだろう。他の理由は二番目だと感じる。 そうすると、映画:「インサイダー・ジョブ」と同じタイプのことが起きてるのかも?
  • 14:57  ディワリは、新年だと思ってたんだけどあくまでお祭り。 新年ぽいのが、新しいことを始めたり、新しいものを買ったら良いって部分が、新年なのかも。普通でも3日間のお休みだし、5日間お休みの人もいる。インド人はこの前後に長い休暇を取って旅行するのでチケットが上がるし空きがなくなる。
  • 15:00  今日は、大晦日みたいなものなので、街中がくつろいで、空気自体がお休みみたいです。 新年というのは、宗教や、地方によって違ってくるので、全国的なものではない。・・・というのが、日本人の感覚では信じられないよね。 普通の1月1日が新年なのは、キリスト教徒と、国際的なビジネス関係者だけ
  • 15:02  ヒンドゥ教の知り合いに新年には何かするのか?って聞いたら、 「私たち、キリスト教じゃないよ」って言われた。 「クリスマス何かするの?」って聞いたこともあるけど、 僕が冗談を言ってるのかって感じに笑われた。そりゃそうだ。 イスラムとかゾロアスターなどの新年はひとつだと思う。 が・・
  • 15:04  が、しかし、ヒンドゥ教の新年というのは、一つに決まっていないのじゃないかと思う。まあ、ヒンドゥ教のカレンダーというのはある。 でも、州ごとに、つまり、民族ごとに、別々の新年があるし、別々のカレンダーがある。 以前、ヒンドゥ教というのはもともと存在しないと聞いたことがある。
  • 15:07  ヒンドゥ教というのは、あくまでイギリス人がつけた名前だ。インドの独自の宗教に対して名前をつけただけだと聞いた。 そういわれたら、各地方によって、中心になってる神様が違う。各家によっても多分違う。 多分、日本でも明治政府が神道を改造する前は、そんな感じだったのかな?と思ってみたり。
  • 15:19  インサイダージョブをみると分かるけど、世界経済が崩壊しようと、米国が崩壊しようと関係ない。自分はどんどん儲ける。そういう心理状態。原発も、自分が生きてるうちは地球は大丈夫だろうし、儲けるだけ儲けて、いい思いさせてもらう。あくまで究極の椅子取りゲーム。
  • 15:19  インサイドジョブで言ってたけど、ある研究によると、金儲けに興奮しているときの脳の興奮部位の状態と、ヘロインだかコカインをしている時の状態が良く似ているそうです。・・・。そう聞くと、すごく、納得する。
  • 15:23  ああ、最初に言おうとしたことをすっかりと忘れていた。 ヒンドゥ教は、ひととの新年と言うのがないので、ディワリが共通の大きなお祭りになってるのかな?と思ってみてる。 でも、ディワリをお祝いするのが全国的なのかどうかは調べてみないと。 もちろん、他の宗教の人には無関係。
  • 15:33  それで、今夜は、ラクシュミ・プージャがあり、これがメインです。 ラクシュミは、日本の仏教の、吉祥天です。 吉祥寺でお祭りとかせんのか?w プージャは、お祈りというか、儀式です。 ラクシュミ・プージャには呼んでもらったことないなあ。
  • 15:37  ところで、ふと自分が「インサイド・ジョブ」と「インサーダー・ジョブ」と書いてることに気がついた。「インサイド・ジョブ」が正しい記録映画の名前です。内部犯行の意味。2008年の金融危機の話。 「インサイドジョブ、世界不況の知られざる真実」 http://t.co/CPts1zVF
  • 15:49  世銀日本人スタッフによるブログ:「インサイド・ジョブ」 先進国でもこんな莫大な規模で起こりうる汚職・腐敗。発展途上国も将来はこの規模のレベルで起こりうるのか。今回のグローバル・クライシスよりもひどい恐慌ががそのときには到来するのでしょうか http://t.co/fIBD1YwP
  • 15:54  RT @jun_makino: http://t.co/LmW19X69 過去の気象データ検索
  • 15:56  RT @jun_makino: 事故損害試算って、まあ http://t.co/quRNknBJ これ がベースでないとおかしいよね、、、 50 年前、東海第一の小規模事故で 4 兆円。
  • 15:57  RT @tokaiama: 東電が独占する除染ビジネス マッチポンプの見本みたいだ http://t.co/ErKfvSB7
  • 17:16  RT @tthath: これはよい資料ですね RT @sydneyminato: 防衛省の福一グラフについて http://t.co/wAQuNQh4
  • 17:20  これ、かなり内容の要約になってる: 映画「インサイド・ジョブ」の衝撃(ただし、日本公開未定) 誰が世界金融危機を作ったのか?《一部ネタバレあり》 http://t.co/SwEV0E7u
  • 17:23  要するに、そういうこと: http://t.co/SwEV0E7u 映画の中で、英大手紙「フィナンシャル・タイムズ(FT)」の名物論説委員マーティン・ウルフ氏が、「アメリカの金融は、国による"ねずみ講"だ」と一言で斬っている。これが映画のエッセンスである。
  • 17:30  RT @rosarinn: 久しぶりにごはんを食べてみようと思う http://t.co/wb9zq6Pq
  • 17:30  RT @rosarinn: 梨の入ったナシゴレン
  • 19:35  RT @onodekita: 環境濃縮を知りたい人は、この動画。半減期8日のヨウ素でさえ、その半減期を全く無視する形で環境濃縮が起きるhttp://t.co/n2aFo5nh こちらでお勉強を
  • 19:37  引用: カリウムちゅうのはどんどん我々の体に入ってくるけどどんどん出て行くんです。入るスピードと出るスピードが同じなんです。われわれの体の中にカリウムを蓄える器官とか組織はまったくありません。 http://t.co/lXTu4wbN
  • 19:40  引用:物を排出する腎臓はカリウムに対しては出てきたと同じスピードで排出する能力を持っているんです。 セシウムに対しては排出する能力がちょっと劣るんです。胃か、胃壁や腸壁を通って入ってくる早さはこれと同じなんです。出て行く速さが少し遅い。 http://t.co/lXTu4wbN
  • 22:57  放射能はいらない・・・放射能の基礎知識・・・ http://t.co/azEallxB http://t.co/264szYNc http://t.co/62CP04oe http://t.co/Ez3fLEhW まとめページ: http://t.co/YhNFF44M
Powered by twtr2src.

0 件のコメント: