2012年6月28日木曜日

シーポヨのつぶやき】

  • 00:39  小沢氏のことで、最初に見方が変わったのは、ボクの視点が変わったからだ。中国に大勢の議員のツアーを連れて言ったとき。韓国の訪問のあと。僕自身も個人的に、アジアがまとまる必要があると感じていたし、何らかの共生が出来るようになると良いと思っていた。ある日、ふと、「小沢氏が・・・
  • 00:42  皮を切らせて、肉を切る」とか、「肉を切らせて骨を切る」ような(笑)、戦略をしているのではないか?と思った。人々は、「小沢氏は、日本を中国・韓国に売るつもりだ」と恐れていた。まず、相手を安心させなくては、あちらも心を開かない。調べてみると、当時の中国の次期国家主席候補は、小沢氏の
  • 00:51  元で学んだ人物だった」。つまり信頼できる政府のトップが椅子に座る可能性があった。これは、すごい布石だ。人物を見込んで育てている。http://t.co/hBStHAmf 逸話も良い。残念ながら小沢氏と菅氏の党首選挙の直前に起きた尖閣諸島の逮捕事件で親日派の李克強は弱い立場になった
  • 00:54  尖閣諸島の問題が9月に起きて、10月中頃の党大会で、親日派の李克強氏は、次期国家主席の指定席を逃した。これは、すごい政治ドラマだったよ。ボクも、ツイートしてたけど。日本・中国・米国が尖閣諸島で動かした大きなドラマ。次の中国を変えてしまった。
  • 00:57  たぶん、中国を民主化して、東アジア共同体構想へ向かう布石が沢山あったんだと思う。中国の国家主席が、小沢氏の元で書生をしていた人物になるところだった。これは、今年の10月だと思うが、これで、本当に誰になるかが決まる。まだ、時間はあるし、どんでん返しもあるかもしれない。
  • 01:01  だから、ボクは、日本国民は。自分で自分の首を締めて、危機に送り込みながら、大喜びしている。。。そういう風に、見えてしかたない。ボクの見方が違っている可能性もあるわけだが、しかし。いや、小沢さんは囲碁の名人らしいが、これはすごい布石を組んでいると、感心したが、しかし。。。。
  • 01:06  あれは、すごいタイミングだよ。菅氏が負ける可能性があったので、前原誠司が海上保安庁のトップの間に尖閣諸島の問題が起こされた。小沢氏が仮に首相になっていても、中国問題はつまづいた可能性がある。菅内閣になり、前原は外務大臣になった。見え見えの動きなんだが、マスコミは話さない。
  • 01:13  前原と言えば、昔から米国のネオコンの代理人のように言われていたから、たぶん、その繋がりかも。次期・中国国家主席の指定席を手に入れた習近平は上海閥の人だといわれている。6月かな?菅内閣が発足して、最初の閣議で、「日本には領土問題はない」ことが確認されたそうで、これも見え見えじゃん?
  • 01:21  RT @koike_akira: あれだけ消費税増税をあおっといて、『朝日』社長は自分たちには「軽減税率を」って。なにこれ。だったら増税に反対しなさいよ。    新聞・出版物に「軽減税率」適用を http://t.co/mm4KqDFu
  • 10:42  3号機原子炉建屋へのカバー設置を担う鹿島は9月、重機の遠隔操作によって危険な地域でも作業を行える「無人化施工」を駆使し工事を開始。大型重機を含め計10台を500m離れた遠隔操作室から同時に操り、障害物の撤去や建屋の付属建物の解体を急いだ。 http://t.co/Eh8WV2Po
  • 12:20  なぜギリシャはポルシェ保有率世界一なのか 「地下経済の大きさの国際比較(2005年)」 ポルシェはドイツ製高級スポーツカー。看板モデル「911」の日本国内価格は1000万円を超える。なぜそんな不条理がまかり通るのだろう。 http://t.co/6tZzDnSi
  • 12:26  日本の状況はギリシャの真逆。国民は将来を不安に感じ老後に備え貯蓄に励む。一人ひとりの行動は正しくても全体として「合成の誤謬」となり消費が縮小し景気が悪化する悪循環。ギリシャを見習えとは言わないが楽観的に消費を増やしたほうが経済にはプラス。 http://t.co/PRS5pJUl
  • 12:28  RT @TakedaKunihikoB: 福島の浜通、中通り以外のところは、「20種類ぐらいの食材を外国産を混ぜて購入し、数日をかけてまんべんなく食べる」ということをすれば1キロ40ベクレルを超えることはない。
  • 12:34  こんなに不況なのに暴動やデモが起きないのは世界を見渡しても日本くらい。政府はおとなしい国民から税金をむしりとる一大プロジェクトを開始し、個人金融資産1400兆円に狙いを定めた。 http://t.co/YkcBgH8I
  • 12:36  「私が不勉強で知らなかったのが悪いんでしょうが、子どもの扶養控除がこの6月から廃止されていたんです。これまでは子ども一人につき33万円控除されていましたが、これがなくなっていた。うちには子どもが二人いるから、年間6万6000円の増税。 http://t.co/YkcBgH8I
  • 12:37  RT @ikarostayuu: ベッドサイドが線量高いと思ったら南東の窓下内壁のβが22だった。枕の脇は8と4。東の窓下は16。外壁は5なのになぁ。ログハウスはきっちり放射性核種を吸い込んでくれたらしい。外から洗浄して下がらなければ、建て替えの賠償請求するしかないのか。 ...
  • 13:23  自分も含むが日本人って頭悪いかもしれない。経済が不安だからって、貯金して、使わないので、経済のめぐりも悪くなって、不景気が加速。景気が悪くて税収が足りないからって増税はされるは、貯めた貯金は裏から漏れて行ってるは(世界金融に?)。どこでどう間違ったか景気が悪いと使う勇気が足りない
  • 13:24  現金というか通貨を信用するのって珍しい国民だと聞いたことがある。つまり、通貨での貯金はせずに、別の形で財産を貯めるのが他の国民だとか。タイやインドは、ゴールドで貯めてるのは見て知ってる。
  • 13:26  日本はゴールドを買うときに、消費税を取られるけど、ゴールドを売るときには、それが戻ってくるので、消費税の目減り分は気にしなくても良いって聞いた。一度、サイトで確認したがリンクがないので責任持てないが・・・
  • 15:09  なんていうか、「裸の王様」の話って、今の日本に当てはまらないか?(みたいな・・・・(空気読め・・・っていうのが、第一に裸の王様的というか(ゆとり教育世代に、そういう傾向が多いって話も聞いた。誰も強制してないのに、同じ振る舞いをする。。。(ほんと?
  • 15:12  最近、ちょっとヒットラーに興味を持ち始めている。ここでも流したけど、彼は前半にすごく良い政治をしていた。気になるのは、どうして後半で道を外したのか?あるいは、道を外したのは、どこまでが本当で、どこまでが戦勝国の作った歴史なのか?(みたいな感じ
  • 17:09  官邸周辺は「野田首相はカリカリしている。怒鳴りはしないが『30と言ったじゃないか』『どうして正確な情報が入らないんだ』と静かに怒りをぶつけたらしい。藤村修官房長官や手塚仁雄首相補佐官らの情報収集能力の低さが、こうした事態を招いた」と語る。 http://t.co/PXJrI2TV
  • 17:12  情報収集能力が低いと言うよりも、官僚機構の意志に基づいた「首相操作能力」が高いとも言えるんじゃないか?仕事師に取り巻かれている可哀想な首相のイメージ。
  • 19:46  やっとメモリを増設して6GBにした。64ビットのOSにした上に仕事のテスト用仮想マシンを立ち上げると、遅くなってた。交換して余った2GBはネットブックに入れて生意気に4GBになった。DDR3 1333MHzで近所で買って1,700ルピー(約2,400円
  • 19:51  これから読む?? 現在単身赴任中なんだが嫁からメール来た。 先週はごめんね(顔文字) 生理終わったからもう大丈夫だよ。 カラオケ終わったらしようね(はーと 俺、先週は家にいませんが? 電話してもメールしても嫁はでませんが? http://t.co/bb1bL72l
  • 21:19  ああ、さっきの、笑い話かと思って読み始めたら、結構なストーリーでお勧めではないです。なんか、今の日本ってすごいな・・・・って感じがした。何から何まで契約の社会みたいな印象・・・・(汗
  • 23:10  たぶん、急にヒットラーの事を調べたくなったのと、「EUの金融的な統合計画」が始まりそうなのと、関係あるかもなあ。今、気がついたんだけど。ヒットラーの前半の政治が良かった話は数週間前に読んだんだけど。昨日、別な話から、そのことに降れたので、また気になり始めたんだけどね。
  • 23:13  さすが6GBのメモリ。普通に使ってるだけじゃ仮想メモリは使ってない。(スワップは使ってない)。安心して仕事の仮想マシンを使えそう。
  • 23:16  あれ?今朝、EUの金融的な統合についてのツイートしたと思ってたら、どうも、知り合いにメールでシェアしただけだったようす。これから、メールからコピペしながら、投稿します。なかなか、すごいよ。ヨーロッパ連邦に近づく。ボクはつい第四帝国か?とか冗談を飛ばしたが、しかし・・・
  • 23:19  WSJ:「EUが欧州統合の強化案を発表—28、29日の首脳会議で議論」 欧州連合(EU)は26日、ユーロ圏の統合強化に向けた銀行監督や各国の予算承認手続きなどを含んだ提案を発表した。28、29日に開くEU首脳会合での議論の焦点となる。 http://t.co/7vufU65U
  • 23:22  先日、エコノミストで提案していた記事に基本的に沿っているような感じに思う。記事では、通貨の統合だけで、金融に付いては各国がバラバラだし、ユーロ圏の金融の規制機関もなかったのでユーロはここまでひどくなったという分析で、金融的な統合をするしかユーロ圏が生き残る道はないだろうみたいな。
  • 23:23  欧州連邦、大帝国へ一歩前進ってとこか。金融に関する自治権の放棄があるから、すぐには決まらないと思うけど。 各国の政府予算への、EUの拒否権とかも含まれるみたいだね。 ちょっと恐ろしくもある。分散と集権のバランスがいいと思うけど。ギリシャが恐れるのは、ドイツに支配されることだよね。
  • 23:24  例えば、各国の地域通貨と、ユーロの二本立てにするようなことは、出来ないんだろうか?日々の生活のための通貨と、国際決済通貨・投資のための通貨。 これは国際金融の意志には反すると思う。中央集権っていうのは、国際金融の意志だろうと最近思ってきた。単なる国の官僚の意志ではなく。
  • 23:26  引用:金融・財政上のリスクや責任を国家から欧州の統合体レベルへ移管するには、EU条約や各国の憲法の改正が必要となり一部の国ではその是非を問う国民投票に付される可能性もある。EU内の通貨ユーロを使う17カ国と、自国通貨を使い続けている残り10カ国との隔たりが拡大する可能性は高い。
  • 23:28  引用:今回の会合で特に前進が必要なのは、域内銀行の監督や預金保険を統一化するなどの銀行同盟をどうするかといった点だ。 銀行破たんリスクを国から欧州レベルへ移すことで、破綻がその国にまで影響してしまうことを防ぐには、各国の預金保険や銀行清算のための基金の資金が不足した時に
  • 23:28  引用:欧州の救済基金が安全弁として機能することを許される必要があると提案書は提言している。そしてこのリスクを各国が共同で負担する代わりに、ECBなどのEU共通の監督当局が、経営不振に陥った域内銀行に直接介入する権利を得ることを提唱している。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント: